名古屋市立北高等学校サッカー部

名古屋市立北高等学校サッカー部の活動を報告します。

2022/4/9(土)リーグ戦vs市立工業

1-3

コーナーから先制点をとるも、自陣でのミスが目立ち、3失点してしまった。
自陣でのパス回しに課題があると感じた。
キーパーからボールを受けたセンターバックファーストタッチを前に置くことができず、キーパーや逆サイドの選手にボールを返すことが多くなると、相手チームとしてはどんどん前がかりにボールを奪いに来やすくなる。
その反面、ビビらずにボールを前に置くと、相手選手も飛び込んで来なくなるだろう。
また、パスを出す先の選び方も、近くの選択肢しか見えてないように感じた。
攻撃の優先順位は、ゴール、相手の裏、味方FW、近くの味方選手、という順番でとらえてほしい。
遠くを見ていない選手に対しても、相手選手はボールを奪いに来やすくなる。
マイボールの持ち方、運び方について、練習し改善していこう。

2022/4/2(土)リーグ戦vs東邦3rd

2-0

新1年生が出られない今節、東邦3rdは7名で戦った。
4-1-1のシステムで粘り強く守備をし続ける相手に対してかなり攻めこむもののなかなかゴールに結びつかなかった。
4枚のディフェンスラインのバランスを崩すため、2人のトップ下の選手の足元にパスをつけ、ディフェンスラインからセンターバックを引き出した裏のスペースを狙うことや、サイドを縦に突破してクロスボールをあげることを繰り返してなんとか得点することができた。
相手が7人で守備だけをし続けるという対戦をする経験はなかなかないことだったので、難しさがあった。
得失点を意識すると物足りないものとなったが、大きな勝ち点3となった。
課題としてはディフェンスラインの表と裏をバランスよく使うということがあげられる。
パサーがボールをもったときに全員が裏へ向けて離れていく傾向が見られるため、改善していこう。

2022/4月予定

1(金)練習 13:00(考査1週間前)
2(土)リーグ戦vs東邦3rd@北 13:00
3(日)オフ
4(月)練習 9:00
5(火)オフ(入学式)
6(水)練習 13:00(始業式、生徒会オリ)
7(木)練習 13:00
8(金)練習(1スタサポ、23課題考査)
9(土)リーグ戦vs市立工業@市立工業 13:00
10(日)オフ
11(月)練習(3課題考査)
12(火)オフ
13(水)練習
14(木)練習
15(金)練習(部登録、支部総体抽選)
16(土)リーグ戦vs旭丘@北 13:00
17(日)オフ
18(月)練習(2BGDW)
19(火)オフ
20(水)練習
21(木)練習
22(金)練習(3進路説明会)
23(土)支部総体vs春日井東@春日井東 9:30
24(日)支部総体vs愛知@春日井東 9:30
25(月)練習(2CGDW)
26(火)オフ
27(水)練習
28(木)練習
29(金祝)引退試合 9:00(にがりまき)
30(土)練習試合

2022/3/20(日)練習試合vs清林館

A 0-0
B 0-0

相手のプレッシャースピードがあまり速くなく、こちらのペースでパスを回すことができた。
ただ、ディフェンスラインから前線に出すパスが丁寧にできず、失う場面が多かった。
相手は前からプレスをかけるものの、ディフェンスラインを押し上げてこないため、間延びしていた。そのため、中盤のスペースがかなり空いているにもかかわらず、こちらは相手の裏のスペースを狙おうとしていたことが原因で、ボールロストが増えてしまった。
そのことに気づいてからは、ボランチにパスをつけて広くなっている中盤のスペースでポゼッションし、ボランチから前線へ配球することで上手く攻撃に転じることができた。
しかし、ボランチからFWにボールが入っても、積極的にゴール方向へ向かうことが出来なかったり、その次の選手がボールに関わって来なかったりと、いまいちシュートまでいくことが出来なかった。
プレーを決定づけるようなファーストタッチを丁寧におき、ワンプレーでシュートまでいくような積極性を見せてほしい。
また、ディフェンスラインのパスミスについても、まずはファーストタッチを大事にすることはもちろんであるが、ボールを置く位置が悪いときに無理して前に蹴り出すのではなく、別のプレーを選択しなおす冷静さも身に付けたい。

2022/3/19(土)練習試合vs天白

A 1-1
B 0-7

前半はディフェンスラインでポゼッションしてタイミングをとって裏に蹴り込んでくる相手の攻撃に対して、自陣の裏のスペースをケアする意識が強くなるあまり、ディフェンスラインが下がってしまいフォワードとの距離が離れてしまい間延びしてしまった。
その結果、広くなったスペースをうまく使われ相手のペースでパスが回され、守備の面で後手に回るシーンが増えてしまった。
後半はそこを修正してディフェンスラインを押し上げ、全員が1つ前のエリアでプレーすることを意識した。
守備で先手をとれるようになると、次第にいい形で攻撃ができるようになり、先制点をとることができた。
ただ、後半の最後は集中力と運動量が足りず失点してしまい、結果としては引き分けとなった。
修正して先制点がとれたことは収穫だったが、やはりチームとしての課題は、自信のなさから、守備が受け身になるところだろう。
地区1部でやれるかどうか、よりは、地区1部で十分通用する、と思うべきだ。
県大会にいけるだろうか、よりは、県大会でどう戦うか、と考えるべきだ。
やってきたこと、前年度の結果を信じて、自分達の力を最大限出しきるゲームをし続けてほしい。

2022/3月予定

2月
25(金)オフ
26(土)オフ
27(日)オフ
28(月)オフ

3月
1(火)引退式 12:30(卒業式)
2(水)オフ
3(木)オフ
4(金)オフ
5(土)オフ
6(日)オフ
7(月)練習
8(火)練習(1スタサポ)
9(水)オフ(家庭学習、入試準備)
10(木)オフ(家庭学習、高校入試)
11(金)オフ(家庭学習、高校入試)
12(土)オフ
13(日)オフ
14(月)オフ(家庭学習、入試作業)
15(火)オフ(家庭学習、入試作業)
16(水)練習(スポデ)
17(木)練習(スポデ)
18(金)練習(終業式)
19(土)練習試合vs天白@北 10:00
20(日)練習試合vs清林館@清林館 9:30
21(月祝)オフ
22(火)オフ
23(水)オフ
24(木)オフ
25(金)オフ
26(土)オフ
27(日)オフ
28(月)オフ
29(火)オフ
30(水)練習 13:00
31(木)練習 13:00

4月
1(金)練習 13:00(考査1週間前)
2(土)リーグ戦vs東邦3rd@北 13:00
3(日)オフ
4(月)練習 13:00
5(火)オフ(入学式)
6(水)練習(始業式)

2022/2月予定

31(月)練習
1(火)オフ(1GDW)
2(水)オフ
3(木)オフ(1GDW)
4(金)オフ(スピコン)
5(土)オフ
6(日)オフ
7(月)オフ(1GDW)
8(火)オフ(1GDW)
9(水)オフ
10(木)オフ
11(金祝)オフ(考査1週間前)
12(土)オフ
13(日)オフ
14(月)オフ
15(火)オフ(リーグ日程)
16(水)オフ
17(木)オフ
18(金)オフ(学年末考査)
19(土)オフ
20(日)オフ
21(月)オフ(学年末考査)
22(火)オフ(学年末考査)
23(水祝)オフ
24(木)オフ(学年末考査)
25(金)オフ(学年末考査)
26(土)オフ
27(日)オフ
28(月)オフ

2022/1/8(土)支部新人vs至学館

0-5

立ち上がりは相手の勢いに押され、守備もはめきれずに引いて守る展開となった。
変則的な4-3-3のようなシステムで、2シャドーの選手とウイングの選手の入れ替わる動きに対して対応ができず、前線でパスコースが限定されているにも関わらず、勇気を持ってインターセプトをすることが出来なかった。
前の選手がパスコースを限定しているときは、例え同数になろうとも、自分のマークを捨ててでも、パスが入る相手選手のところへインターセプトまたはプレスをかけにいきたい。
せっかくパスコースが限定できているのにもかかわらず、スピードのある選手が裏へ走り出すことを恐れて前に出られなかったことが大きな敗因の一つだった。
いつも相手にパスを受けさせて、前を向かれて、ドリブルでかわされて、シュートまで持っていかれる、という流れが続いてしまった。
それでもしぶとく守り続け、後半は相手の足も止まり、こちらも空いているスペースを使ってボールを落ち着いて回すことができた。
ただ、やはり前半のバタバタ後手に回る守備で体力がすでに切れていたことが大きく影響し、後半の自分達ペースの時間帯に、疲れからミスが目立ちシュートまで行けなかった。
1試合を通してやはり、最初の守備の入り方がうまく行かなかったことが、最後までチームを苦しめる展開となってしまった。
これから総体に向けて、運動量を増やして組織的な守備の連携を高めて行かなければならない。
また、攻撃面においても、少しのプレッシャーの中でも落ち着いてパス回しが出来るような視野の広さや判断力、パスコースを作る運動量を鍛えていきたい。
これでは県大会には行けない。
これまでのトレーニングや練習試合での頑張りと、公式戦で求められるレベルとのギャップに驚き、これほどまでに勝利とかけ離れていたか、と、危機感を覚える試合だった。
選手たちにはまだまだ足りない、という危機感をもって日々の練習の強度を高めてもらいたい。
めげず、立ち止まらず、前に進み続けよう。

2022/1月予定

1(土祝)オフ(閉庁日)
2(日)オフ(閉庁日)
3(月)オフ(閉庁日)
4(火)練習 9:00
5(水)OB戦 13:00
6(木)練習 13:00
7(金)練習(始業式、実力考査)
8(土)支部新人vs至学館@名商大 10:00
9(日)オフ
10(月祝)オフ
11(火)オフ(実力考査、リーグ戦組合せ)
12(水)オフ
13(木)オフ
14(金)オフ(1GDW)
15(土)オフ
16(日)オフ
17(月)オフ
18(火)オフ(1GDW)
19(水)オフ
20(木)オフ
21(金)オフ
22(土)オフ
23(日)オフ(2特進模試)
24(月)オフ
25(火)オフ
26(水)オフ
27(木)オフ
28(金)オフ
29(土)オフ
30(日)オフ(2模試)
31(月)オフ

2021/12/25(土)練習試合vs名古屋南

A 6-2
B 0-2

前からマークをあてはめて、相手の攻撃を上手く封じ込めることができた。
その結果、高い位置でボールを奪い、相手の守備陣形が整わないうちにいい攻撃に転じることができた。
どのタイミングで力を注いでプレッシャーをかけ始めるかの判断も、全体でそろえてできた。
課題としてはパス回し中のリスクマネジメントが挙げられる。
奪ってすぐ、失わないように丁寧にマイボールをつなぐ意識はよかったし、それは続けなければならないが、そのパス回しの間にどうしてもミスが起きてしまう。このミスは恐れずに取り組む必要はあるが、ミスが起きる前提で守備の準備をしながらパス回しをすることが大切である。
相手の攻撃を防いだ直後は相手の攻撃選手がセンターバックの近くに2~3人いる状態であるため、こちらもリスクを背負いすぎない立ち位置をとりたい。
具体的には、マイボールになった直後にボランチが2枚とも攻撃参加にいってしまうところにリスクを感じた。
マイボールになった直後にラインアップしたときにセンターバックが後ろの人数を数えて、相手の人数プラス1になるように味方選手の攻撃参加を我慢させることも時には必要になってくる。
冷静に戦況を見よう。

2021/12/19(日)練習試合vs中京3rd

A 2-0
B 0-0

今日は立ち上がりから五分五分ないし、ややこちらペースでゲームを進めることが出来た。
よかったところは、とりどころを察知し、全体でタイミングを合わせてプレスがかけれたところ。
そのため、相手が前線へフィードしてくるタイミングも予測がしやすくなり、ラインをダウンするタイミングも揃えて声かけができた。
さらには、ラインダウンした結果余裕をもってクリアしたときのラインアップなど、アップダウンをこまめに出来たところもいいところであった。
得点がとれなくても粘り強く守備の準備をし続けたことが、後半のチャンスメイクに繋がったと思う。
前半から後半にかけて、さらには終了間際に向けても試合全体としてすごくいい展開だった。
欲をいえば、攻撃に切り替わったときに前に前に焦ってボールを運んでしまう点が気になった。
カウンターで速攻をする場合はいいが、味方選手がついてきていないときに前に前に進んでいくとボールを失ったときにすぐに守備をできる味方選手の人数が足りなくなる。
一度落ち着いて横パスや落としのパスを使うことで、味方の押し上げを待つ時間の使い方も覚えていきたい。

2021/12/18(土)練習試合vs春日井南

A 3-4
B 0-4

課題としてあがっていた、ディフェンスラインをあげた直後にディフェンスラインの背後をつかれてしまう現象が起きてしまった。
引き続きの課題となるが、やはりラインをあげたあとに、ストップ&ダウンをする意識をもちたい。
また、ライン上を上がり下がりする相手選手に対するマークについて、もう少し危機感をもちたい。ラインの背後を狙おうとしている選手が視野に入っているのに、ボールウォッチャーになってしまったり、ラインから自陣に落ちて受けようとする選手をそのままバイタルエリアでほったらかしになってしまったりしていることが気になった。
裏に走られたらどうしよう、バイタルで前を向かれたらどうしよう、という、予測や想定が大切となる。
もっと集中して、もっと状況判断をしよう。

2021/12/11(土)練習試合vs鳴海

A 1-2
B 0-3

ディフェンスラインのアップ・ストップ・ダウンのコントロールが課題としてあがった。
特に攻撃中の不用意な奪われ方から、カウンターをくらい、奪われたあとすぐのディフェンスが出遅れて、裏に走り出したフォワードにロングフィードを繋がれてなんどもピンチをまねいた。
攻撃に切り替わったあと、ラインをアップすることは出来たが、守備に切り替わったときに備えてラインストップやラインダウンをする意識が低すぎたことが原因としてあがった。
アップ・ストップ・ダウンの声かけをもっと掛け合うことや、攻撃中の守備の準備をすることを意識していきたい。
特に、相手と味方の人数を数えて、常に数的に有利な状態を整える意識をもちたい。
センターバックボランチを中心に、攻撃から守備に切り替わったひとつめの守備をすぐに出来るような準備をしたい。

2021/12/4(土)練習試合vs尾北

A 0-1
B 0-1

4-3-3(4-1-4-1)で戦う相手の2列目の守備を突破して、相手のアンカーの横のスペースで受けることで前向きに攻撃をすることができた。
ただ、マイボールで攻撃のスイッチが入ってから、単純なミスが目立ち、シュートまではいけなかった。
中央で前を向いたあと、相手のディフェンスラインはどんどんひいていくため、無理に背後へスルーパスを狙うより、ミドルシュートでジャブを打ってもよかったかもしれない。
守備の面では、2枚のシャドーの選手を捕まえきれず、前を向かれてスピードのあるウイングの裏のスペースをうまく使われて失点してしまった。
ゲーム前のテーマであった、攻撃中に、守備に変わったときに備えて立ち位置の準備をしておくことが出来なかったため、奪われてすぐ相手に有利なパスを配球されてしまった。
攻撃において、空いているところを見て崩す、ということはよかったが、守備において事前に見ていい立ち位置で準備をする、ということは出来なかった。
また、テスト明けという条件は同じだったが、明らかに相手の方がハードワークが出来ていたことも反省点である。

2021/12月予定

1(水)オフ(期末考査)
2(木)練習(期末考査)
3(金)練習
4(土)練習試合vs尾北@北 13:00
5(日)オフ
6(月)練習
7(火)オフ
8(水)練習
9(木)練習
10(金)練習(1GDW)
11(土)練習試合vs鳴海@鳴海 13:00
12(日)オフ
13(月)練習
14(火)オフ(保護者会)
15(水)練習(保護者会)
16(木)練習(保護者会)
17(金)練習(保護者会)
18(土)練習試合vs春日井南@北 13:00
19(日)練習試合vs中京2nd@北 9:30
20(月)練習(保護者会)
21(火)オフ(終業式)
22(水)練習 13:00(冬期講座、3直トレ)
23(木)練習 13:00(冬期講座、3直トレ)
24(金)練習 13:00(冬期講座)
25(土)練習試合vs名古屋南@北 9:30
26(日)オフ
27(月)練習試合vs名城@北 10:00(午後にがりまき)
28(火)オフ
29(水)オフ(閉庁日)
30(木)オフ(閉庁日)
31(金)オフ(閉庁日、考査1週間前)